SSブログ

ショパン・ピアコン第1番 余話(後)(R4.1.28記) [楽曲]

1975年に都はるみの「♬北の宿から」の旋律で、ショパンの楽曲からの盗作を疑われた、小林亜星。 


それから20余年後の1998年。小林亜星は自作楽曲「どこまでも行こう」の著作権が侵害されたとして、楽曲「記念樹」を作曲した服部克久に対して損害賠償請求訴訟を起こしました。 

小林亜星が1966年に発表した、ブリヂストンタイヤのCMソングが↓これです。




服部克久が作曲した『記念樹』↓は1992年発表。フジテレビで放送されていた明石家さんま司会のトークバラエティ番組『あっぱれさんま大先生』のエンディング・テーマでした。




裁判は、一審は服部勝訴、二審(控訴審)は小林勝訴と逆転。 

服部は上告したものの、20033月最高裁は上告不受理とする決定をしたため、高裁の判決が確定し、最終的に『記念樹』の作曲が著作権法違反にあたるものであるとされました。 

被告であった服部は最高裁で盗作が認定された後、日本音楽著作権協会 (JASRAC) 理事を辞任。 

フジテレビは、控訴審判決後の2002年(平成14年)98日放送分から『記念樹』の使用を中止することとし、JASRACも上記最高裁決定を受けて『記念樹』の利用許諾を中止。また、小林が小学校など同曲を使用する可能性がある団体に利用の中止を求めたため、『記念樹』の公の場での歌唱・演奏は事実上不可能となりました。 

服部克彦作曲の「記念樹」が発表されてから控訴審の判決が出されるまでの10年間。 

この間、卒業式などでこの歌を歌い、想い出に繋がるこの歌に特別の感慨を抱く方が沢山いらっしゃったようで、楽曲「記念樹」の、公の場での歌唱・演奏を復活して欲しい、という声が今でも少なからずあるようです。

 あらためてこの2曲を聴き比べてみると、確かにかなり酷似していると感じますが、どちらも良い楽曲であり、特に「記念樹」は学校時代の想い出の曲として懐かしむ方もいらっしゃるでしょうね。 

最高裁まで争って決着をつけた結果、「記念樹」は楽曲としては封印されてしまったわけですが、そこまで行く前に、両者で歩み寄ることは出来なかったのでしょうか。 

 

ショパンの楽曲にインスパイア―されたのではと疑われながら、昭和歌謡史に残る楽曲を生んだ小林亜星。

自作の楽曲にインスパイア―されたかもしれない服部克彦の楽曲が広く親しまれていることを、自分の偉大さの証し、と受け止めることは出来なかったのですね。  (終)




nice!(22)  コメント(0) 

ショパン・ピアコン第1番 余話(前)(R4.1.27記) [楽曲]

18回ショパンコンクールで見事2位に入賞した反田恭平のファイナルの演奏曲は「ショパン・ピアノ協奏曲第1番」でした。 

この曲を聴くと、古い友人のピアノ好きの奥様の「笑い話」を思い出します。 

昔この友人の奥様が、朝、ゴミを出しに行く途中、アルゲリッチのこの演奏を想起しながら、第一楽章の冒頭部を「♬♬♬・・」と口ずさんでいたら・・・・・・




・・・・ ご近所の奥様から、「あ~ら♬都はるみですか。いい曲ですね」と声を掛けられて、返答に窮して「え~、まあ」と苦笑せざるを得なかった、というお話です。




都はるみの「北の宿から」は1975年に発売された楽曲ですが、阿久悠作詞、小林亜星作曲で、140万枚を超える売り上げを記録し、日本レコード大賞と日本有線大賞をダブル受賞した、昭和歌謡を代表する楽曲です。 

この曲が発表された当時、その旋律の一部がショパンのピアノ協奏曲第1番のピアノ独奏部分の冒頭部に類似していて、盗作ではないかと指摘されましが、作曲した小林亜星自身はこの曲を元に作曲したわけではない、と述べたそうです。 

仮に盗作とされても、ショパンは1849年に亡くなっていて、「北の宿から」が発表された1975年時点では、ピアノ協奏曲の著作権は日本において著作権の保護期間を満了し消滅しているので、法的にはお咎めなし、ということなのだそうです。

 

でも、反田恭平が「一番好きな楽曲」だという、ショパンのピアノコンチェルト第1番。 

その旋律に、盗作とまではいえないまでも、インスパイア―されたであろう「♬ 北の宿から」が、昭和歌謡の代表的な楽曲として記憶されているということは、ショパンの偉大さの証しなのでしょう。

 

そして「♬北の宿から」の発売から20余年後に、その小林亜星自身が自作の著作権侵害に対して損害賠償訴訟を起こすことになるなんて、夢想だにしなかったでしょうね(笑)                                                 (続く)







nice!(11)  コメント(0) 

反田恭平④(終)(R4.1.21記) [楽曲]

第18回ショパンコンクールで、念願のファイナルに進出した反田恭平。


ファイナルの曲目は、自身、世界で一番好きな楽曲だという「ショパン ピアノ協奏曲 第1番」を選択。


帰国後のTVのインタビューで、演奏直前の心境を以下のように語っています。



CC⑧.jpg

CC⑥.jpg

CC⑦.jpg


それでは、反田恭平の「ファイナル」の演奏をお聴き下さい。


CC①①.jpg CC①.jpg

CC②①.jpg CC②.jpg


CC⑨.jpg



本選 Final

ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Piano Concerto in E minor Op. 11





第18回ショパンコンクールで、2位に輝いた反田恭平。


帰国後のインタビューで「これで自信をもってショパンが得意です、と言えます」と語っていましたが、これからの益々の活躍と更なる飛躍を大いに期待するところです。


                         (終)

nice!(22)  コメント(0) 

反田恭平③(R4.1.20記) [楽曲]

或るTV番組の中で、反田恭平が、ショパンコンクールの3次予選の選曲に関して↓のように語っていました。




反田B①.jpg

反田B②.jpg

反田B③.jpg


ポーランドの激動の歴史に想いを馳せ、現下のパンデミックの状況と重ね合わせながら、ショパンが曲に込めた想いを見事に表現した感動の演奏でした。


その三次予選の全曲をお聴きください。



3次予選 Stage III


マズルカ ロ長調 Mazurka in B major Op. 56 No. 1

マズルカ ハ長調 Mazurka in C major Op. 56 No. 2

マズルカ ハ短調 Mazurka in C minor Op. 56 No. 3

ソナタ第2番 変ロ短調 Sonata in B flat minor Op. 35

ラルゴ 変ホ長調「神よ、ポーランドをお守りください」 Largo in E flat major Boże, coś Polskę” (harmonization of the old version of the song for piano), op. posth.

ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」Polonaise in A flat major Op. 53




三次予選曲目.jpg


                           (続く)

nice!(12)  コメント(0) 

反田恭平②(R4.1.19記) [楽曲]

今日スマホを覗いていたらこんな記事がヒットしました。


1/6にサントリーホールで開催された、反田恭平の凱旋コンサートのレポートです。


 反田凱旋コンサート①.jpg


レポートを読むと、当日のプログラムは、ショパンコンクールの2次予選と3次予選の曲目が中心だったようです。


いや~、聴きたかったな~!!


 


 反田凱旋コンサート②.jpg


 反田凱旋コンサート③.jpg


  反田凱旋コンサート③②②.jpg

 反田凱旋コンサート④.jpg


                (以下 略)


それではショパンコンンクールの2次予選での演奏を聴いてみましょう。


           


2次予選 Stage II


ワルツ ヘ長調 Waltz in F major Op. 34 No. 3


マズルカ風ロンド Rondo à la Mazur in F major Op. 5


バラード第2番 ヘ長調 Ballade in F major Op. 38


アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ





反田凱旋コンサート⑤.jpg


                              (続く)

nice!(8)  コメント(0) 

反田恭平①(R4.1.18記) [楽曲]

昨年秋のショパンコンクールで、半世紀ぶりに日本人で二位に入賞した、反田恭平。 


二年程前にTVの音楽番組で見かけてから、若さに似ないその求道者のような風貌と、ピアノのテクニックの高さや音楽性の深さに魅せられてきました。 


そして、今回の快挙。 


反田①.jpg


TV各局で、反田恭平を、そしてショパンコンクールを取り上げる番組が続出。 


反田②.jpg


YouTubeでは、ショパンコンクールでの彼の一次予選からファイナルまでの演奏曲全曲を動画配信。 


TVで視聴した関連番組を録画して一枚のブルーレイデイスクにまとめ、YouTubeの関連動画をUSBメモリーやSDカードにダウンロードして、折に触れて聴いて、反田恭平とショパンの世界を楽しんでいます。 



反田シヨパン関連DVD曲名一覧②.jpg


反田シヨパン関連USB曲名一覧.jpg


それでは、ショパンコンクール第一次予選の反田恭平の4曲をどうぞお聴きください。 


 


 1次予選 Stage Iの演奏曲は以下の通りです。


ノクターン ロ長調 Nocturne in B major Op. 62 No. 1


エチュード ハ長調 Etude in C major Op. 10 No. 1


エチュード ロ短調 Etude in B minor Op. 25 No. 10


スケルツォ 変ロ短調 Scherzo in B flat minor Op. 31





                            (続く)

nice!(11)  コメント(0) 

仏手柑(R4.1.13記) [メモリーシーン]

1/10。名古屋市守山区にある、「東谷山(とうごくさん)フルーツパーク」に行ってきました。 



MAP.jpg


KIMG0748.JPG 



↓の紹介文はHPから引用しました 



東谷山フルーツパークは、名古屋市の東北端、東谷山(標高 198.3m)山麓に位置し、 豊かな緑と水と太陽、そしてさわやかな空気に恵まれた自然環境のなかにあります。 



都市における自然とのふれあいの場として、植物観察や散策を楽しんでいただくとともに、 果樹栽培技術の指導・研究を通じて都市農業の振興を図るなど、多目的な農業公園として、19804月に開園しました。 



園内には、ナシやリンゴなど17種類の「果樹園」や、約100種類の熱帯・亜熱帯地方のめずらしい果樹を観察することができる「世界の熱帯果樹温室」、果物に関するさまざまな知識を紹介する「くだもの館」や、「売店」「レストラン」「つり池」などの施設があり、果物をテーマにしたユニークな農業公園として親しまれています。


 


「世界の熱帯植物温室」で、懐かしい植物の名前に遭遇しました。


「仏手柑」です。



KIMG0752.JPG


KIMG0831②.jpg


KIMG0829.JPG 


十年以上前になりますが、仕事で和歌山市にしばらく単身赴任していた時、行き付けの「おばんざいの店」で「仏手柑」に出会いました。


一昔前の「仏手柑」の写真です。


CC③.jpg


CC①.jpg 



いかにも異形な姿をした果物でしたので、当時、↓BLOGにアップさせていただきました。


*****************************


BLOG記事スクショ.jpg

***************(以下略)*****************

 

BLOGの続きは、ココポチでどうぞ。 



思わぬところで、一昔前の懐かしい「想い出」に遭遇出来ました。



nice!(17)  コメント(0) 

今日の言葉(R4.1.9記) [言葉]

書斎に掛かっている、9日の「きょうの言葉」です。  


  CC①言葉①.jpg


昨日予定していた、2年越しの飲み仲間との会合。


オミクロン拡大懸念で中止になりました。


1/14の昼食会も様子見になりそうです。


本当に、いつまで続くのでしょうか。[涙]




一方、洗面所脇に掛かっている「きょうの言葉」。


  CC②言葉②.jpg


昨晩、1/9のWTDメモに記載した5つのTDメモ。


2つしか実行されていません。


「やれなかった」のか「やらなかった」のか。


反省!の一日です。m(__)m

nice!(15)  コメント(1) 

LINE年賀状(R4.1.5記) [交友]

ここ数年、毎年年賀状の発送枚数を減らしてきました。 


その結果、一時期の三分の一程度に減りましたが、今年は思い切ってPCメールやLINEに切り替えて、年賀状そのものの発送枚数を数十枚減らすことにしました。 


私からのPCメール年賀状とLINE年賀状です。


PCメール見本.jpg


 


Screenshot_20220105-164655.png 


PCメール年賀状は、年末に予め数十通、メールの下書きを作成して、元旦の朝に一通づつ発信しましたので、ものの数分で発送作業は終わりましたが、LINEの年賀状の発信は結構手間取りました。 


当初LINE年賀状は、個々人のLINEのアドレスに個別に送信する予定でしたが、PCメールのように「下書き」→「発信」、というわけにはゆかず、思いのほか時間が取られるので、結局、グループLINEにまとめて一括発信する形をとることにしました。 


元旦に届いたリアル年賀状を読ませていただきながら、PC賀状やLINE賀状をお送りした方のリアル賀状を拝見すると、「この人はPCメールはめったに開けないかも?」とか「この人はLINEの既読が遅いなあ~?」「グループLINEで一括では失礼かな~?」などと、つまらない心配が湧いてきて、気になる方には、リアル年賀状をお返ししてしまいした(笑)。 


一方で、PCメールで年賀挨拶を返信していただける方や、LINEで年賀スタンプを送ってくれる方々もあって、年賀状(年賀メール&LINE)の総数は昨年を上回ったようです。


↓はLINE年賀状の事例です。


Screenshot_20220105-164515~2.png


Screenshot_20220105-164554~2.png


いずれリアル「年賀状」は最小必要枚数に減少してゆくのでしょうが、減少するうちのかなりの部分が、PCメール年賀状やLINE年賀状に置き換わって、新年の風物詩になってゆくのでしょうね。


それにしても、「既読」機能を付けた「LINE」のシステム開発者は、素晴らしい!!。


PCメールやSMSメールでは、相手が読んだか否かがわからないので、送信者側は不安になります。


来年はリアル年賀状とLINE年賀状を中心にしようと思います。


 



nice!(17)  コメント(0) 

謹賀新年(R4.1.1記) [交友]

明けましておめでとうございます。


今年も何卒宜しくお願い申し上ます。


   ★BLOG用年賀状.jpg


nice!(19)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。