SSブログ

W通信・第24号ー黒部ルート見学記③(終)ー(H.28.7.30記) [W通信]

北陸の旧友、Wさんから送っていただいた「W通信・第24号」の続き,「写真で綴る、黒部ダム・非公開ルート見学記③(終回)」です。

「欅平~黒四ダム間の非公開区間」の位置関係は以下の通りです。

黒部トンネル見学ルート図.jpg

*************************

黒部ダムの観光放水です。

DSC_0068.jpg

 ダムサイトに造られている殉職者慰霊碑です。

DSC_0075.jpg 

慰霊碑横に171名のお名前が刻んでありました。

DSC_0078.jpg 

ダム堤から下流方向を見ています。

DSC_0082.jpg

黒部湖から乗り物を乗り継ぎ、室堂へ来ました。立山です。

DSC_0093.jpg

参加記念にいただいた「氷筍水」です。厳冬の黒部のトンネルに竹の子のように成長する氷柱は、腰の高さまで成長するものもあるそうです。

DSC_0099.jpg

今回の見学会参加にあたって、吉村昭「高熱隧道」、木本正次「黒部の太陽」を読み直し参加しました。工事は、極めて厳しい自然環境、気象条件のもと、季節、時間を問わずで敢行されました。働かれた方のご苦労、殉職された方の無念さを思い浮かべながらの参加でした。改めて、黒部川電源開発は歴史に残る大工事と思いました。

今回歩いた宇奈月は標高224M、黒部湖(ダムの名前は、かっては黒四ダムで、現在は黒部ダムと言っています)は1454M。日本一の急流河川と思います。加えて、極めて急峻で厳しい自然条件の地にあります。関西電力が社運をかけて挑んだプロジェクトの一端を感動を持って見学できました。なお、破砕帯で知られているのは信濃大町扇沢~黒部ダムのトンネルです。来年は、ダム出発コースでもう一度見学して、帰りは欅平周辺の温泉に浸かり山菜を食べることが出来ればと考えています。(終り)

*************************

Wさん、いつもながらの素晴らしいフォトレポートをお送りいただきまして有難うございました。

我がblogが夏季休眠に入る前の記事は、旧友5人組の「奥越紀行」シリーズでしたが、5人組のメンバーの一人であるWさんの「W通信」のおかげで休眠から目を覚ますことが出来ました。

我がblogは本格的に「旧友5人組・交友blog」の色彩を濃くしてきているようです。

Wさん、これからも格別のご支援をよろしくお願い申し上げます。

なお、Wさんの記事に関連して、「黒部ルート」でWEB検索をしてみました。

「黒部ダム・非公開ルート」見学会の概要が写真を含めて大変わかり易く解説されているサイトを見つけました。

興味のおありになる方は、ココポチでどうぞご覧ください。


nice!(31)  コメント(0) 

nice! 31

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。