SSブログ

紙芝居③(終)(R4.3.30記) [交友]

紙芝居の普及に取り組んでいる旧友が「童心社」という出版社の存在を教えてくれました。


 


株式会社童心社(どうしんしゃ)は、童話絵本などの児童図書出版社。もともとは紙芝居を出版する企業として設立され、現在も舞台ケースなどの関連品を含め販売を続けています。


ロングセラーの絵本を数多く出版し、日本で一番売れている絵本の出版社としても知られています。


同社のHPの「かみしばい」のページをご紹介します。(同社のHPはココポチでどうぞ)


 


童心社HP①.jpg


童心社HP②.jpg


 


同社がYouTubede公開している「紙しばいアカデミー特別編」をどうぞご覧ください。




童心社の「紙芝居」ライブラリーの初期作品群の中には、彫刻家の佐藤忠良さんや、画家・絵本作家のいわさきちひろさんの作品もあるんですね。


 

紙芝居、と言えば、「鞍馬天狗」や「月光仮面」のような「活劇ヒーロー」の活躍を楽しんだ「街頭紙芝居」しか思い浮かばなかった私ですが、地域でのコミュニケーションツールとして「手づくり紙芝居」活動を進めている旧友Y君のお話や、日本独自の文化、KAMISHIBAIを海外に広げようと取り組んでおられる童心社さんのお話を聞かせていただいて、「紙芝居」に対する見方ががらりと変わりました。


「紙芝居」って、素晴らしい!!


頑張れ! Y君。「童心社」さん。       (終)



nice!(19)  コメント(0) 

紙芝居②(R4.3.29記) [交友]

紙芝居の普及に意欲を燃やしている旧友に、尾張旭の昔話の切り絵風紙芝居動画を送りましたらLINEで返信がありました。

 安江さんLINE返信.jpg

彼が紙芝居に関心を持ったのが、「絵画」からでしたので、こだわりがあるのでしょう。 

そこで以前、彼から聞かされた、紙芝居に関心を持ってから、「手づくりマイ紙芝居・紬の会」を発足させるまでの歩みとその後の活動状況を、彼が以前作成したパワーポイントシートで振り返ってみました。

安江さんの歩み.jpg 

「絵画」を学び始めて「紙芝居」に関心を持ってから、9年。短い期間に結構多彩な活動を積み上げてきたんですね。あらためて感心しています。 

彼によれば、紙芝居のテーマは以下のように幅広く多様で、「世代を超えて、地域の人をつなぐコミュニケーションツール」として発展させて、地域活性化のお役に立ちたいとのことでした。

安江さんの歩み②.jpg 

彼が関与した、地元の昔話や民話を中心にした、紙芝居の作品の数々です。

安江さんの歩み③.jpg

(続く)


nice!(8)  コメント(0) 

紙芝居①(R4.3.26記) [交友]

先日イブニングウオーキング中、コース途上にある市の福祉センターのロビーに寄りましたらこんなポスターが目につきました。


5008.jpg


QRコードをスキャンしてみるとこんなYouTube動画がヒットしました。




尾張旭市の昔話を切り絵風の紙芝居にして、YouTubeで配信しているのですね。


「はじめ良ければ尾張旭好しの会」という会の名前もユニークですが、「切り絵」の紙芝居というのも初めて見ました。


お話に出てくる、砂川交差点は頻繁に往来していますし、砂川公園も時々散歩しますので、大変興味深く視聴させてもらいました。



実は私の埼玉在住の古い友人が、10年程前に、高齢者対象の地元の「いきがい大学」で絵画の手ほどきを受けてから、紙芝居に強い興味を持ち、以来埼玉で「手づくりマイ紙芝居・紬の会」という「会」を主宰して、紙芝居の制作、上演、人材育成、関連諸団体との交流等々、紙芝居の普及に取り組んでいます。


これまで、年に1、2回集う昔の仲間との懇親会では、いつも紙芝居の活動状況を熱く聞かせてくれ、コロナで集えなくなった2年前からは、月1回開催するLINEのオンライン茶話会で、頻繁に最近の活動状況を聞かされています。


そんなわけで、↑ の「砂川話」の動画も早速彼にLINEで送信しました。(続く)





はじめ良ければおわりあさひ好しの会

nice!(16)  コメント(0) 

LINE年賀状(R4.1.5記) [交友]

ここ数年、毎年年賀状の発送枚数を減らしてきました。 


その結果、一時期の三分の一程度に減りましたが、今年は思い切ってPCメールやLINEに切り替えて、年賀状そのものの発送枚数を数十枚減らすことにしました。 


私からのPCメール年賀状とLINE年賀状です。


PCメール見本.jpg


 


Screenshot_20220105-164655.png 


PCメール年賀状は、年末に予め数十通、メールの下書きを作成して、元旦の朝に一通づつ発信しましたので、ものの数分で発送作業は終わりましたが、LINEの年賀状の発信は結構手間取りました。 


当初LINE年賀状は、個々人のLINEのアドレスに個別に送信する予定でしたが、PCメールのように「下書き」→「発信」、というわけにはゆかず、思いのほか時間が取られるので、結局、グループLINEにまとめて一括発信する形をとることにしました。 


元旦に届いたリアル年賀状を読ませていただきながら、PC賀状やLINE賀状をお送りした方のリアル賀状を拝見すると、「この人はPCメールはめったに開けないかも?」とか「この人はLINEの既読が遅いなあ~?」「グループLINEで一括では失礼かな~?」などと、つまらない心配が湧いてきて、気になる方には、リアル年賀状をお返ししてしまいした(笑)。 


一方で、PCメールで年賀挨拶を返信していただける方や、LINEで年賀スタンプを送ってくれる方々もあって、年賀状(年賀メール&LINE)の総数は昨年を上回ったようです。


↓はLINE年賀状の事例です。


Screenshot_20220105-164515~2.png


Screenshot_20220105-164554~2.png


いずれリアル「年賀状」は最小必要枚数に減少してゆくのでしょうが、減少するうちのかなりの部分が、PCメール年賀状やLINE年賀状に置き換わって、新年の風物詩になってゆくのでしょうね。


それにしても、「既読」機能を付けた「LINE」のシステム開発者は、素晴らしい!!。


PCメールやSMSメールでは、相手が読んだか否かがわからないので、送信者側は不安になります。


来年はリアル年賀状とLINE年賀状を中心にしようと思います。


 



nice!(17)  コメント(0) 

謹賀新年(R4.1.1記) [交友]

明けましておめでとうございます。


今年も何卒宜しくお願い申し上ます。


   ★BLOG用年賀状.jpg


nice!(19)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。