SSブログ

ひつまぶし(H.22.2.16記) [グルメ]

11日に雨の中仙道を見学したあと、近くの鰻屋「たむろ」で久しぶりに「ひつまぶし」をいただきました。

お店外観②.JPG

ひつまぶし.JPG

メニュー②.JPG

メニューに書いてある、ひつまぶしの食べ方に従って、

まず、ご飯を十"の形に切分け、

最初の一杯目はそのまま茶碗に取り、そのまま。

次は2杯目を取り、薬味(わさび・のり・ねぎ)をのせて。

3杯目はだし汁をかけ、さっぱりとお茶漬けのように。

3種類の食べ方を楽しんだあと、最後に自分の好みの食べ方でいただきました。

ちなみに私の好きな食べ方は、②で、「ねぎ」と「わさび」と「のり」が「うなぎ」と絶妙にマッチした味は何とも言えない至福の味わいです。

久しぶりに、ごちそうさま!でした。

nice!(5)  コメント(4) 

札幌味噌ラーメン(H.22.1.19記) [グルメ]

1月14日(木)に日帰りで和歌山へ。途中昼食に新大阪構内の「駅麺通り」で久しぶりに「札幌・味噌ラーメン」をいただきました。味噌ラーメンセット(ラーメン+餃子+ライス)。味噌味にコクがあって十分堪能しました。

みそラーメン.JPG ラーメン通り.JPG  新大阪駅構内は現在改装中。駅麺通りの前にあった、オープンの待合場所が「待合室」に改装されていました。

 新大阪待合室.JPG  

そのあと、特急くろしお号で和歌山へ。折からの寒波で和歌山も大変寒く、用事が済み次第とんぼ返りで帰りました。

くろしお号.JPG


nice!(1)  コメント(0) 

「銀盤」と「黒作り」(H22.1.10 記) [グルメ]

今日の昼。古い友人が富山出身のオヤジがやっているうどん屋があるから、そこで新年会をやろう、というので、犬山へ出かけました。

コキリコ看板①.JPG

 コキリコ店全景.JPG


メニューをみると、おつまみが、かまぼこ、黒作り、富山セット(かまぼこ+黒作り)。酒が「銀盤」「こきりこ」。



富山セットを肴に、まずは辛口の銀盤を、ついで甘口の「こきりこ」を二人でそこそこ飲んで、良い気分に。昼のお酒は効きますね~!

コキリコ黒作り.JPG



最後はやはり、焼酎(残念ながら芋はありませんでしたが・・)で仕上げ。

「カキ入りうどん」をいただいて、お開きになりました。  


愛知県に出てきて40数年。「黒作り」を出すお店は、初めてでした。 

 
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001849213/007090500748930/

nice!(0)  コメント(2) 

ブシュカン(20・12・28記) [グルメ]

 

時々行くおでんやさんで、カウンターからちょっと離れたコーナーに飾ってある、異形なものに気がつきました。
「おかあさん(ここではママさんのことをこう呼びます)あれ、なあに?」
「ブシュカン、です」
「ブシュカン? 何、それ。ちょっと見せてよ」といって、カウンターに乗せてシゲジゲと観察。

CC②.jpgCC①.jpgCC③.jpg

「一体、何なの?ブシュカン、ってどんな字を書くの?」と聞くと

「仏手柑と書くんです。蜜柑の一種で、今頃とれるんです。香りが良いですよ」
と教えてくれたので、早速鼻を寄せると、何と優雅な香り!

間をおかずに来店し、カウンターの隣に座った常連とおぼしき年配のご婦人が、
開口一番「あ~ら、ブシュカン!」
W県では有名なんだな。


そこで、おかあさんと隣席のご婦人に「ブシュカン」について色々教えていただきました。
以下は、ネット検索のコピーです。またひとつ知識が増えました


仏手柑
ぶっしゅかんは釈迦の生まれた国インドの原産であり熱帯性のみかん科に属し仏の手の形をしているところからその名が付けられています。


ぶっしゅかんは中国古来より不老長寿の珍果として貴人に珍重され漢方薬や、観賞用盆栽、そして絵画、彫刻などの美術工芸品の題材として用いられ、ぶっしゅかんの形をした陶器や、置物、絵画などがロンドンの大英博物館や中国古美術愛好家のもとに大切に所蔵されています。


日本へは中国大陸を経て慶長の頃渡来し生け花、茶室の床にまた商家では瑞兆の果実としてその末広がりの形がよろこばれ商売繁盛を祈って正月に飾られ、婚礼やその他慶事の際にも用いられてきました。

今もぶっしゅかんの用途は巾広く前記の他、肝臓病、熱冷ましとしての漢方薬、高級菓子の材料にまた松の内に、うす切りにして煎茶や湯にいれた仏手柑湯をたしなむ習わしなど多くの用途があります。


南紀の黒潮と太陽にはぐくまれ育った優雅な香りと姿の仏手柑はひとつの芸術品とも言えましょう。


現在の状況  仏手柑は寒さに弱く樹勢も弱いので和歌山県でもほとんど栽培されていません
またきれいに指の開いた大果が得られにくい栽培の難しい柑橘と言えます


今は仏手柑好きの農家が温暖で風の当たらない園地の隅に1~2本栽培して
いる程度です。


利用   高野山では仏手柑の砂糖蜜漬けが桐の箱に入って売られています、
スナックではこれを薄切りにしてウイスキーのつまみにしている所もあります、
お客様にレモンの代わりに仏手柑の薄切りを紅茶に入れるご家庭もあります。
仏手柑ティーは優雅な香りのひとときを過ごすのにうってつけと言えます。


nice!(1)  コメント(0) 

札幌ラーメン(H.20.10.6記) [グルメ]

今日は出張。新大阪で乗り換え。昼食を構内の駅麺通りの札幌ラーメン・ほくと亭で。醤油ラーメンセットをオーダー。焼餃子4個と白ご飯小付で920円。メタボ懸念も餃子の誘惑に負ける。少し辛めだったが満腹で大満足。
P506iC0177602811.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。