SSブログ

バックランジ(H29.2.21記) [健康]

  短時間で激ヤセできるという触れ込みのトレーニング法をFBでみつけました。

たった1分間のエクセサイズで
ウォーキング約50分間に匹敵!
メタボ対策だけでなく...

美容と若返りにも効きます!!   

  というふれこみの、「バックランジ」、だそうです。


  トライする価値はありそうです


nice!(15)  コメント(0) 

続・笑いヨガ(H.27.2.3記) [健康]

昨日「笑いヨガ」の記事をアップしてから、あらためてWEBで「笑いヨガ 動画」を検索してみました。

      CC⑦.jpg

ありました。沢山の動画が。

何本か観てみましたがそのうち短めの2本をご紹介します。



如何でしたか。

昨日記事をアップしましたら、早速NONNONおやじさんからCMTをいただきました。

「笑う門には福来る」ですね! 節分に笑いヨガで福を呼び込みましょうか……。

今日はまさに節分の日。

「 ホツ ホツ ハハハ、ホツ ホツ ハハハ、イェ~ツ」

と、大いに笑って健康の福を呼び込みましょう!


nice!(26)  コメント(1) 

笑いヨガ(H27.2.2記) [健康]

数日前、TVを観ていたら「笑いヨガ」という話題が流れていました。(写真はWEBから拝借しました)

CC①坂本・笑いヨガ.jpg

WEBで調べてみて驚きました。

「日本笑いヨガ協会」という団体もあるんですね。(ココポチでどうぞ。)

そのHPによる「笑いヨガ」の解説です。

普通は、何かおもしろいことを見たり聞いたりした時に笑います。「笑いヨガ」はおもしろくなくても笑える方法です。ユーモア、冗談、コメディは必要なく、理由なく笑うのです。

最初は体操として笑います。皆で笑っていると、笑いの伝染力が働き、だんだんとおかしくなって無理なく笑えるようになります。

笑いの体操と、ヨガの呼吸法をあわせているところから笑いヨガと呼ばれています。酸素がたくさん取り入れられ、健康と活力が実感できます。体操としての笑いでも、おかしいと感じて笑っても、身体への健康効果は全く同じであるという科学的根拠に基いた方法で、体力が無い人も、笑う環境にない人も、自分で笑いたいと思う人なら誰でもが簡単にできます。

1995年にインド人医師のカタリア博士がたった5人で始めたこの活動ですが、現在では全世界70カ国以上に広がっています。

「おかしい」と感じなくても、「体操」として笑えば、健康効果がある、とのこと。

これは簡単。

大いに笑って健康増進をはかりましょう。

ところで「笑いヨガ」とは直接関係ありませんが、昨日の記事で紹介した犬山・ツインブリッジの岐阜寄りの、この写真の黄色で囲ったところ。

CC①.jpg

近寄るとこんな彫刻があります。

CC②.JPG

ぐるっと一回りして眺めてみました。

  CC③.JPG

  CC④.JPG

CC⑤.JPG 

三宅一樹さんの「YOGA~樹の権化」という彫刻。

CC⑥.JPG 

ヨガには「樹のポーズ」という形があるようです。

自分は体が硬くて「ヨガ」はとても出来そうにありませんが、「笑いヨガ」ならすぐにでも出来そうです。

「ハッ、ハッハッ~ッ」

いやな話題ばかりを聞かされる毎日。せめて大きな声で笑いに笑って、邪気を笑い飛ばしたいものです。


nice!(15)  コメント(1) 

マジカルアイ③(H.26.3.5記) [健康]

1月下旬に「マジカルアイ①」と「その②」をアップしました。(ココポチココポチでどうぞ。)

ところで、つい先日まで、我が部屋の押入れの扉にポスターサイズのマジカルフォトが貼ってありました。

表裏、両面に写真が印刷されていて、時々表、裏を張替えながら、朝晩「平行法」でマジカルアイトレーニングをやっていました。

いろいろな事情で取りはずしたのですが、なんとなく落ち着きません。

そこで、今日の記事に表と裏(どちらがどちらかは不明です)をアップして、折に触れてWEB上でマジカルアイトレーニングを続けて行こうと思います。

     マジカルアイ①.JPG

マジカルアイ②.JPG

WEBにアップした画像でも見事に立体視が出来ます。

本当に不思議な画像です。


nice!(17)  コメント(2) 

かきくけこ(H26.2.12記) [健康]

昨日、犬山のホテルで開催された元の職場のOB会。

 CC①.jpg

会の冒頭にあったOB会の会長の開会あいさつ。

人生、元気で長生きするための秘訣の「かきくけこ」です。

    か ・・・ 感動 

    き ・・・ 興味 

    く ・・・ 工夫 

    け ・・・ 健康 

     そして こ は・・・・

 

    こ ・・・ 恋

だそうです。

感動体験で心を震わし、様々な事柄に興味を持ち、身の回りに工夫を凝らし、もちろん健康を維持して、そして常に異性への関心を忘れなければ、いつまでも元気で長生き出来ること、間違いありませんね。

「かきくけこ」を実践して充実した日々を一日でも長く過ごせるよう頑張りたいものです。


nice!(16)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。